2017年12月31日

一日で資格が取れる『色育アドバイザー養成講座』開催のご案内

 色育インストラクター・国際カラーコンサルタントの岩田まゆかでするんるん

CIMG1348.JPG
 来月『色育アドバイザー養成講座』を開催しますexclamation×2
 ”色育って何?”って思われた方は、日本色育推進会のHP
見てください。
 色育は生きる力グッド(上向き矢印)をつける講座。具体的には現代人に必要な3つの力
(コミュニケーション力・集中力・想像力)を色の生理的・心理的
効果を使ってつけていく体験型の講座ですかわいい

 色育というと子供向けの講座と思われがちですが、子供向け・
子育て中のお母さん・お父さん向け・自分自身を見つめ直したい
大人の方向けと様々で、全国で開催されていますハートたち(複数ハート)
 またこの養成講座を実際の子育てに活用されていらしゃる
お母さん達もたくさんいらっしゃいます。
 その結果、子育てが楽しくなったわーい(嬉しい顔)とか、子供との心の交流が
できるようになったという方も多いんですよ。
 大人の方も色を使うことで自分のことを知ることができ、
もっと自分を好きになれるぴかぴか(新しい)と思います。

 尚、この講座を受講されると、色育講座が開講できるように
なります。
 あなたも一緒に色育の種まきをしませんかるんるん

 今回はリクエストを受け、5時間(以前の6時間より
変更されました。)の講座を2回に分けて開催します。

☆講座内容
・子供たちを取り巻く現状と問題点
・フレイリングの色彩療法と色育
・スキンシップの大切さ
・色は経験の言語
・色育講座の組み立て方とポイント
・絵本『みてみて』の使い方と効果
・ぎゅっとくんのカラーカードの使い方と効果
・ぎゅっとくんのカラーダイアリーの使い方と効果
・色育講座のシュミレーション
・まとめ

☆日 時 :1回目 2018年1月16日(火) 13時半から16時
      2回目      1月23日(火) 13時半から16時
☆場 所 :名古屋市東区(または昭和区の場合もあり)
      お申し込みの方にお知らせします。
☆講座費用 税込24,600円(テキスト・修了証・初年度年会費)
☆受講資格 何らかのカラーセラピストの資格をお持ちの方
      (お持ちでない方はご相談ください。)
☆お申し込み方法:件名に『色育アドバイザー養成講座』申込みと
      記入の上、住所・氏名・電話番号・性別をメールにて開催日
      1週間前までにお知らせください。
      E-mail: iro-de-charge@rainbowflowers-color.com
      




posted by 岩田まゆか at 23:46| 色育

2017年11月30日

日本色育推進会 代表 志田先生による『色育ワークショップ』・色育アドバイザー・インストラクター勉強会 @名古屋に参加しました♪

 色育インストラクターのMayukaでするんるん
 皆さんはアート色育って聞いたことありますか?
 日本色育推進会(本部は横浜)の推奨する、色を使って
年齢を問わず生きる力=人間力を育むプログラムですぴかぴか(新しい)
 全国に1700名の会員がいますが、スタートして今年で
9年目。まだまだ認知されているとは言えない状況です。

CIMG2090.JPG
 色育アドバイザー 可児 美香さん作(日本色育推進会許可済)

 今回はワークショップということで、色育教材(カード・
絵本・ぎゅっとくん塗り絵)を使ったワークが盛りだくさん
グッド(上向き矢印)
 あるお題にそって、自分の思う色を選ぶのですが、
それがみんなそれぞれ違うのが面白いんですかわいい
 そして、どうしてその色を選んだのかをシェア。
 色で示すことは言葉で表現するよりイメージがわかりやすいし、
相手にも伝わりやすいというメリットがあります。そして、人の
答えを聞いて、そういう風に考える方がいらっしゃるんだと
新たな発見もあり、大人でも楽しめます黒ハート
 何より自分のことって意外とわからないものですが、色を使うと
自分の価値観が手に取るようにわかる
ので、色の力ってすごいなと
思いますexclamation×2
 その上簡単で、色に癒されて心がちょっとあったかくなれる
から、色育って現代の大人たちにも必要だと改めて思いました。
色を使うことで、自己受容・他者理解がしやすくなると
思います。正にこれが色育の素晴らしさだと思っていますひらめき

 私は東京に住んでいるときに色育に資格を取りましたので、
横浜の本部で開催された志田先生の色育関係の講座は何回も
参加させて頂いたことがあります。でも、今回は名古屋で開催と
いうことで、初めて志田先生とお会いする会員の方が大勢いらっしゃり、
志田先生の色育を始めた想いを直接うかがえて、これからは色育活動を
積極的にしていこうと思われた方が多かったと思います。

 私も久しぶりに先生の講座を受けさせて頂き、今年は色育から
遠ざかっていた私でしたが、来年からはもっと色育活動もして
いきたいなと改めて思いました右斜め上
 
 横浜から来てくださった志田先生・名古屋での開催をサポートして
くださったインストラクターの岩田亜紀子先生、有難うございましたー(長音記号2)

 
posted by 岩田まゆか at 17:22| 色育