2014年07月31日

色育イベントに参加しました♪

 健康色彩研究家・国際カラーコンサルタントの岩田まゆかでするんるん

 7月6日日比谷色育アドバイザーが、ご自分のサロン’miccuのおうち’の3周年を
記念して、亀有でイベントイベントを開催されました。

 今回のイベントの趣旨は、東北の復興に収益金をお役立ていただくというもの。私も
この趣旨に賛同し、私がお客さんとして参加してもそこで使った私のお金が少しでも
東北の方々にお役に立つのなら是非にと、急に思い立って参加しました。

 イベントには色育ブースがあり、松戸色育アドバイザーが一人で担当されていました。
そこで、色育インストラクターの私もお手伝いさせていただくことにぴかぴか(新しい)
 親子で’ぎゅっとくんの塗り絵アート’をメインに体験してもらいました。
 どのお母さんもお子さんも、本当に楽しそうにハートたち(複数ハート)塗り絵をしてくれました。
塗り絵が難しい小さなお子さんは色とりどりのハートやクローバーなどの型ぬき
(松戸アドバイザー用意してくださったもの)を塗り絵に貼って楽しんでいました。

 私が一番驚いたのは、5歳児の集中力。塗り終わる前に飽きてしまうのでは?との
予想に反して、時間があったらもっともっと塗っていたいと思わせるほどに丁寧に
一生懸命塗ってくれました。
 ぎゅっとくんの塗り絵ができたら親子で塗り絵を交換して、相手が塗ったぎゅっとくんの
周りに色を塗ってあげてコメントを書きます。
CIMG1244.JPG
 あるお母さんは『生まれてきてくれてありがとうexclamation×2大好きだよ黒ハート』と書いていました。
私は思わず胸が熱くなりました。私たちが見ている前でも恥ずかしがらずに、こんな素敵な
コメントを書けるお母さんってなんて素晴らしいんだろう。こんな素敵な言葉を書いて
もらったお子さんにとって、今日の塗り絵は宝物になるし、おこがましいですがこの
親子にとって今日の体験は心に残るものになったのではと思いました。
 言葉を贈るって年齢に関係なく大切なことだなと思いました。そばにいた私たちまで、
心がほっこりわーい(嬉しい顔)幸せな気持ちになりました。

 色育は子供だけでなく、現代の慌ただしい毎日を過ごしている大人にも必要なことだと
思います。心が渇いている・寂しいと感じたら、是非色育の扉をノックしてみてくださいひらめき
posted by 岩田まゆか at 18:42| レポート

2014年06月30日

大同紙工印刷株式会社様(名古屋)でカラー研修をさせて頂きました。

 健康色彩研究家・国際カラーコンサルタントの岩田まゆかでするんるん
 先週の三鷹での雹はすごかったですね。ニュースで見てビックリexclamation×2しました。

 さて過日大同紙工印刷株式会社様(名古屋)で、カラー研修を担当させていただきました。
 初めは50名の社員研修でご依頼をいただきました。でも、せっかくの機会なので多くの
関係者に聴いてもらいたいと社長のK様が方針転換をし参加者を募ったところ、パートの方々や
シニアの方など関係者全員129名ご参加という有難いお返事を頂戴しました。(当日は欠席の方が
いらして、正確なご参加人数は把握しておりません。)

 私のミッションは”皆様のカラーに対する意識改革。”色の体への影響がどんなに大きいか、
老化を予防するための色選びなどについて、医学や生理学の観点からお話しました。規模が大きい
ためどんなことになるのか少々不安もありましたが、皆様驚くほど真剣に聴いて耳くださいました。
DSCN0490.JPG
 今まで白いYシャツしか着たことがないK様が何と研修当日、ブルーのさわやかなYシャツで
登場。思わずガッツポーズでしたわーい(嬉しい顔)
 K様の体の不調が私からの色のアドバイスで改善されたということで、K様自ら色のパワーを
実感されていましたので、研修を機に会社の制服の色もかえるとおっしゃっておられましたぴかぴか(新しい)


 今回K様宅のステンドグラスを制作されたARTGLASS HORI代表の堀 正直氏も研修にご出席くださいました。研修終了後は、堀氏が看板を作られたおしゃれなフランス料理店喫茶店’Le Ciel'にて、社長ご夫妻と4名で楽しいひと時を過ごしました。

 そして研修から数日後、K様からこんなご報告を受けました。
今までは無難な色しか選ばなかったのに、私の研修を受けてからカラフルなものを選ぶように
なり、部屋も家族のスタイルも明るくなり、色選びが楽しくなったとハートたち(複数ハート)
こんなうれしいご報告を頂き、私の方こそ有難うございました黒ハート
このような研修の機会を頂き、心から感謝しています。
posted by 岩田まゆか at 17:51| レポート

2014年02月28日

銀座おとな塾のセミナーを終えて


  健康色彩研究家・国際カラーコンサルタントの岩田まゆかでするんるん
 今日は春の陽気でしたが、日曜日はもしかしたらまた雪かもとの予報。
 くれぐれもお気をつけくださいexclamation

 CIMG1091.JPG
 
今月13日銀座おとな塾にて1dayセミナーを担当させて頂きましたexclamation×2
  有難いことに、お仕事を休んでご参加くださった方も数名ありました。
 

 私の講座に何度か足を運んでくださっているリピーターのご夫妻は、
健康に悪い色を避け、きれいな色のお洋服でご参加くださいました。
ご主人様は青系・奥様は茶系を中心としたコーディネートで、おしゃれに
まとめていらっしゃいました。

 
 私の恩師である高坂美紀先生のクラスでは、講座の回を重ねる度に
受講生の皆様がカラフルな装いになっていくことを’高坂マジック’と
言っていますが、私も私の講義をご受講くださった皆様に是非そうなって
頂きたいと思っていました。ですから、今回ご夫妻そろってそれを意識した
装いでご参加くださり、私も’ヤッター〜手(チョキ)’という感じ。
思わずガッツポーズでした(笑)。


 講座の中では恒例のボトルセレクト体験をして頂きました。
ご主人様に私が自律神経の乱れをご指摘したところ、見透かされた
ようでびっくりしたとおっしゃっていました。
是非色を使って、体調を整えて頂きたいと思います。


 ご参加くださった皆様、色を使ってみて心や体に変化をお感じに
なりましたら、是非ご報告くださいね。お待ちしていまするんるん
posted by 岩田まゆか at 21:49| レポート