2017年06月30日

東濃信用金庫様にてセミナーをさせて頂きました♪

 Rainbow Flowers代表 国際カラーコンサルタントのMayukaでするんるん
 
 掲載が遅くなりましたが、この春ご縁を頂き東濃信用金庫様でカラーセミナーを
させて頂きましたぴかぴか(新しい)
 最初は女性限定50名でお話を頂きましたが、人材教育課の担当者の方が
私の話に興味をもってくださり、最終的には全職員の皆様対象となりましたexclamation×2
 そして、お休みの日にも関わらず予想以上の100名近くのご参加を頂きましたるんるん
 
CIMG1889.JPG

 今回は『色のパワーを仕事に活かす〜場面ごとの色活用法アートという題名で
セミナーをしました。
 私たちは特におしゃれな人かわいいでなくても、一日に何回も色の選択をする場面に
遭遇します。洋服は何色にする?靴下は?靴は?女性ならさらに洋服に合わせて
アイシャドーは?口紅は?バッグは?というように。
 そんなとき色を何となく選ぶのでなく、意識して使うことで色を味方グッド(上向き矢印)
出来るのです。
例えばその日に初めて会う得意先の方にこういう印象を
持ってもらうには何色がいいかとか、仕事で謝罪をしなければいけないときに
助けになってくれる色とか・・・

 私自身は健康色彩研究家として、毎日の洋服選びはその日の体調に合わせて
選ぶことを基本
としていますが、今回は企業様でのセミナーということで
仕事に絞った内容とさせていただきましたハートたち(複数ハート)

 20分程度のワークも入れましたが、皆様楽しんでわーい(嬉しい顔)やってくださいました。
 ワーク後には、40-50代の男性職員の方々がこれからは是非ピンクを活用
したいとおっしゃっていたのが印象的でしたー(長音記号2)

≪ご感想≫
@色を使うことで他人からどう見られているかわかって面白かった。
A自分を改めて知るきっかけになった。
B色には心と体への効果があり、それが看板などにも使われている
とは知らなかった。
C色により与える印象を変えることができるとは興味深かった。
D謝罪の際に助けになる色や集中力アップのための色など参考になった。

 多くの皆様が今後色を仕事にも生活にも役立てたいとご感想に書いて
下さいました。
 皆様のカラーに対する認識が大きく変わったようで、私の目的も達成黒ハート
 このご縁に感謝です。

 
 

 


 
 

 
posted by 岩田まゆか at 23:00| レポート

2017年05月31日

着たい色を自由に着こなす♪パーソナルカラー3回連続講座がスタートしました!

 国際カラーコンサルタント・健康色彩研究家のMayukaです黒ハート

 今月から『着たい色を自由に着こなするんるんパーソナルカラー3回連続講座』がスタートしましたかわいい
 この講座の目的は、自分の殻を破り、自信を持って新しい色にチャレンジできるように
なること
です。

CIMG1905.JPG

 第1回目はフォーシーズンの特徴をメインにお話しましたexclamation×2
 カラーに関することだけでなく、素材感やそれぞれのシーズンの方の趣向にも
話がおよび、奥の深さに皆さん感心なさっていました。
 
 パーソナルカラー診断は本来ドレープと言って色の布を当てながらお顔映りを
見ていきます。私がモデルになり、当てる色によりどの位お顔移りが違うかを
見て頂くと、予想以上の顔色の変化に、とにかくびっくりぴかぴか(新しい)されていました。

 色素チェックでは、どんなイメージに見えるかをご参加者全員で考えることを
しましたが、自分の思っているイメージと人から見たイメージの違いが面白かった
ようです。
 皆さん楽しんでいただけたようで、次回が待ち遠しいハートたち(複数ハート)と言って帰って行かれました。

ご感想を頂きましたので、一部紹介します。
A様 40代会社員・・・3回の講座を通して他のシーズンの着こなしもできるように
           なったら楽しくなるだろうなあるんるんと思っています。
I様 40代OL  ・・・自分がコンプレックスと思っていたところを隠すのではなく、
           自分の強みにするexclamation&question大きな気づきでした。
O様 30代主婦 ・・・似合う色に縛られず、着たい色を着る・なりたい自分に
           なる右斜め上ということが印象に残りました。

 あっという間の90分で、皆さん笑顔わーい(嬉しい顔)で受講して下さったのが、私にはとてもうれしい
ことでした。次回をお楽しみにぴかぴか(新しい)

          
           
posted by 岩田まゆか at 21:16| レポート

2016年01月30日

色育セミナーは大人にも役立つ『生き方セミナー』です!

 健康色彩研究家・色育インストラクターのMayukaでするんるん

 先週1週間は寒かったですね。全国的に雪が降るなんてexclamation×2
 水道管の凍結で断水の地域がたくさんありましたが、私も昔
ダムの渇水による断水を経験したことがあるので、その大変さ
よくわかります。水がひねって出ることって本当にありがたいかわいいこと
ですね。

 さて、色育セミナー(日本色育推進会の教材を使った体験型セミナー)
第3弾がスタートひらめき第一日目は徳重地区会館でした。
 今回はお孫さんがいらっしゃる方まで、新しい色鉛筆を買ってご参加
くださいました。
 ご参加くださる方々の中で、色のセミナーだからコーディネートなど
の話かと勘違いされていらっしゃる方がいますが、色育セミナーは
『色と生き方講座』ですグッド(上向き矢印)
 特に私は自分が生きることに大変悩んできて、東京で脳科学に基づいた
心理カウンセリングを確立された荒木次也先生に学んだため、私の色育セミナーは
生き方の部分に重点が置かれています。

 今回は想像力をつける方法についてワークを交えながらお話ししました。
 そして、皆さんが想像力を働かせて完成した作品がこちら

CIMG1704.JPG

 風船が多かったですが、シャボン玉やアドバルーンの方もいらっしゃいました。
できた作品を見せて頂くのも楽しいわーい(嬉しい顔)のですが、とにかく老若男女どんな方でも
色鉛筆を使って塗る・描く姿がうれしそうで楽しそうで・・・
色って誰でも楽しめる・感じあえる素敵なハートたち(複数ハート)ツールだなと思うし、色に携わってお話が
できるなんて幸せだなと感じましたー(長音記号2)

 最後に皆さんに私が何色の人か考えてもらいました。
 私はピンクの人といわれることが多いのですが、今回うれしいお答えを頂きました。
なんとRainbow Colorと手(チョキ)
 私はカラフルアートが大好き。それに皆さんには、『たくさんの色からパワーを
もらって、それぞれの人生にそれぞれの色の花かわいいを咲かせてほしい』と願って
私のオフィスネームを"Rainbow Flowers"と名付けていたからです。

 受講動機が違った方も、笑顔で楽しかったと言って帰って行かれました。
 生き方に答えはありません。私のセミナーでは皆さんに思ったことを言って
頂き、’こう考える方もいるんだ。ああ考えるといいかも。’とか、それぞれに
感じることで少しでも楽に生きられるきっかけを見つけて欲しい。
そんな風に思っていますexclamation×2
posted by 岩田まゆか at 21:38| レポート